早坂です。
いろいろと皆さんに物議を醸してしまい、申し訳ありませんでした。 皆さんのご意見は大変参考になりました。 私の「最終目的」と書いたのは、「用途により」と書いた方が 正しかったかなと思います。 Javaは、企業業務などのエンタープライズ分野で成功しています (ネパールのIT開発会社もJavaで開発しています)が、 WebアプリケーションのサーバーサイドJavaは、仕様が煩雑で 素人の私は、挫折していました。 梅澤さんが、Seasideが解説記事を書いて頂けるとのことで 期待してお待ちしています。 > また、もう少し先になりますが、オージス総研「オブジェクトの広場」にて、Seaside > の解説記事の連載予定があります。(私が執筆します) > http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/ Webアプリケーションは、大きな応用分野ですので、Squeakを学んだ子ども達が、 将来「職業的目的」のために、スムーズにSqueak→SmallTalk→Seasideに進めれば 良いなと考えています。 ありがとうございました。 早坂 吉昭 > ---------------------------------------------------------------------- > > Message: 1 > Date: Tue, 20 May 2008 13:22:50 +0900 > From: 早坂 吉昭 <[hidden email]> > Subject: [Squeak-ja: 3883] プログラミングの後半コースについて > To: <[hidden email]> > Message-ID: <000301c8ba31$2a6783d0$020ba8c0@computer> > Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; > reply-type=original > > ネパールの子ども達のIT教育支援を行なっている早坂吉昭です。 > > 慶應義塾大学 大岩研究室の杉浦(ことだま on Squeak開発チーム)様の > >> 現在も,慶應SFCでは文系学生向けのプログラミングの入門コースの前半に利用 >> しています(文系といえども,大学生でSqueakだけでは...ということで,後 >> 半はJavaを利用しています.まだ詳細な分析をしてはいませんが,Squeakから入 >> ると,スムーズに授業が進むような感触はあります.) > > と書かれていますが、Squeakを学んだ後は、Javaを学ばせるのが良いのか、 > Smalltalkに進ませた方が良いのか迷っています。 > 最終目的にもよると思いますが、JavaはWebアプリケーションでつまずき、 > Ruby on Railsに押されています。 > SmalltalKは、SeaSideというWebアプリケーションを開発中ですが、 > SmalltalkもSeaSideもどちらも良い日本語解説書がないのが難点です。 > ご意見頂けるとありがたいです。 > > 早坂 吉昭 > > > > ------------------------------ > > Message: 2 > Date: Tue, 20 May 2008 15:10:55 +0900 > From: "Toshiyuki Takeda" <[hidden email]> > Subject: [Squeak-ja: 3884] Re: プログラミングの後半コースについて > To: "Squeak discussion in Japanese" <[hidden email]> > Message-ID: > <[hidden email]> > Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP > > On 5/20/08, 早坂 吉昭 <[hidden email]> wrote: > >> 最終目的にもよると思いますが、JavaはWebアプリケーションでつまずき、 >> Ruby on Railsに押されています。 > > #Ruby on Railsは宣伝上手なので過大評価しがちなのと、 > #JavaはWebアプリでつまづいていないと思う、ってことは置いておいて、 > > 私も日夜悩んでいるところではありますが、この「最終目的」が重要なんじゃないでしょうか。 > > 就職に直結する職業教育か、教養か、研究者養成か、などでかなり違うと思います。 > > > > たとえば、Webアプリの職業訓練だとすると、PHP、Perl、ASPなども候補でしょう。 > > > JavaScriptを教えておられる方も大勢いらっしゃいます。 > > 経験的にはRuby、Pythonは比較的敷居が低いです。 > > ただし、それにEtoysで学んだことが役に立つかどうかは、カリキュラムの > 作り方にもよりますが、なかなかむずかしいです。(まだ検証した人も > いないと思います) > > Smalltalkの本については、梅澤さんの本をマスターすれば、かなりのレベルに > なれますので、いかがでしょうか。 > > > 武田俊之 > > > ------------------------------ > > Message: 3 > Date: Tue, 20 May 2008 15:12:57 +0900 > From: "Toshiyuki Takeda" <[hidden email]> > Subject: [Squeak-ja: 3885] Re: プログラミングの後半コースについて > To: "Squeak discussion in Japanese" <[hidden email]> > Message-ID: > <[hidden email]> > Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP > > On 5/20/08, 早坂 吉昭 <[hidden email]> wrote: > >> 最終目的にもよると思いますが、JavaはWebアプリケーションでつまずき、 >> Ruby on Railsに押されています。 > > #Ruby on Railsは宣伝上手なので過大評価しがちなのと、 > #JavaはWebアプリでつまづいていないと思う、ってことは置いておいて、 > > 私も日夜悩んでいるところではありますが、この「最終目的」が重要なんじゃないでしょうか。 > > 就職に直結する職業教育か、教養か、研究者養成か、などでかなり違うと思います。 > > > > たとえば、Webアプリの職業訓練だとすると、PHP、Perl、ASPなども候補でしょう。 > > > JavaScriptを教えておられる方も大勢いらっしゃいます。 > > 経験的にはRuby、Pythonは比較的敷居が低いです。 > > ただし、それにEtoysで学んだことが役に立つかどうかは、カリキュラムの > 作り方にもよりますが、なかなかむずかしいです。(まだ検証した人も > いないと思います) > > Smalltalkの本については、梅澤さんの本をマスターすれば、かなりのレベルに > なれますので、いかがでしょうか。 > > > 武田俊之 > > > ------------------------------ > > Message: 4 > Date: Tue, 20 May 2008 17:19:41 +0900 > From: Masashi Umezawa <[hidden email]> > Subject: [Squeak-ja: 3886] Re: プログラミングの後半コースについて > To: Squeak discussion in Japanese <[hidden email]> > Message-ID: <[hidden email]> > Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP > > こんにちは > 梅澤です。 > > 早坂 吉昭 <[hidden email]> wrote: >> ネパールの子ども達のIT教育支援を行なっている早坂吉昭です。 >> >> 慶應義塾大学 大岩研究室の杉浦(ことだま on Squeak開発チーム)様の >> >> > 現在も,慶應SFCでは文系学生向けのプログラミングの入門コースの前半に利用 >> > しています(文系といえども,大学生でSqueakだけでは...ということで,後 >> > >> > >> > 半はJavaを利用しています.まだ詳細な分析をしてはいませんが,Squeakから入 >> > >> > >> > ると,スムーズに授業が進むような感触はあります.) >> >> と書かれていますが、Squeakを学んだ後は、Javaを学ばせるのが良いのか、 >> Smalltalkに進ませた方が良いのか迷っています。 >> 最終目的にもよると思いますが、JavaはWebアプリケーションでつまずき、 >> Ruby on Railsに押されています。 >> SmalltalKは、SeaSideというWebアプリケーションを開発中ですが、 >> SmalltalkもSeaSideもどちらも良い日本語解説書がないのが難点です。 >> ご意見頂けるとありがたいです。 >> > > Seasideに関してはシンコムのチュートリアルが参考になるのではないでしょうか。 > > > http://smalltalk.cincom.jp/scripts/smalltalk.dll/tutorials/vw7.6/seaside/seaside_intro.ssp > > 前提となっているSmalltalk実装系はSqueakでなくVisualWorksですが、読み替えは > 可能でしょう。 > > また、もう少し先になりますが、オージス総研「オブジェクトの広場」にて、Seaside > の解説記事の連載予定があります。(私が執筆します) > http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/ > > > ただし最も重要なのは、武田さんのメールにもありましたように、「何のために」 > ということなのだと思います。 > > Railsを使えば、確かになんとなくWebアプリケーションを作ることはできます。 > 開発者にとっては非常に実用的ではありますが、それによって何を学べているのか > ということが、学習の場においては重要と思います。 > > Railsに限らずJavaのフレームワークもSmalltalkのフレームワーク(Seaside)も > Webならではの変な約束事に満ちています。派手で見栄えはするかもしれませんが、 > > > テキストによるプログラミングの基礎を学ぶという観点からは、不要なノイズが > たくさん入ってしまっているものかもしれません。 > > サーバ側であればSQL、クライアント側であればJavaScriptあたりが、フィード > バックもすぐに得られ、ある程度実用的で関心も出てきやすいのではないか、 > と個人的には思います。(書籍の類もたくさんありますし、処理系もフリーです) > > ではでは。 > --- > [:masashi | ^umezawa] > > > ------------------------------ > > Message: 5 > Date: Tue, 20 May 2008 22:34:59 +0900 > From: Manabu Sugiura <[hidden email]> > Subject: [Squeak-ja: 3887] Re: プログラミングの後半コースについて > To: Squeak discussion in Japanese <[hidden email]> > Message-ID: <[hidden email]> > Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" > > 慶應大学 大岩研の杉浦です. > >> と書かれていますが、Squeakを学んだ後は、Javaを学ばせるのが良いのか、 >> Smalltalkに進ませた方が良いのか迷っています。 > > Javaを選択した理由は幾つかあります. > # 私個人としては,Smalltalkでもいいかなと思っています. > # 高校生相手に挑戦してみたいと思っています. > >> ただし最も重要なのは、武田さんのメールにもありましたように、「何のために」 >> >> >> ということなのだと思います。 > > 大岩研のメンバーもMLは読んでいると思うので,何か勘違いや補足があれば,指 > 摘してください. > > ご紹介した授業「論理思考とプログラミング」に関しては,職業プログラマの育 > 成を目的にしたものではありません.ですから,採用する言語としては,少し乱 > 暴な言い方ですが「JavaでもSmalltalkでもよかった」と考えています. > > 当初,後半はJavaだけではなく,日本語プログラミング言語「言霊」も学習し, > その後にJavaを学習する予定でしたが,「言霊」の処理系の実装に関する問題が > 発生したこと,半期で3つの言語を学ぶのは少し時間的にきついということで, > SqueakとJavaに落ち着きました. > > ことだま on Squeakのタイルスクリプティングだけではなく,テキストによるプ > ログラミングを経験すること.また,同時に,基礎的なプログラミングの概念を > 学習(ことだま on Squeakで学習したことの復習)しつつ,論理的に考える訓練 > をするということを目的に授業を展開しています. > 「論理思考とプログラミング」は文系クラスですが,理系クラスの入門科目では > 最初から最後までC言語で授業をしています. > > Java選択の他の理由として, > > ・同じ研究室の松澤さんが作成してあった,Javaの拡張タートルフレームワーク > があったので,Squeakと同じようなことがJavaで簡単に実現できる(ある程度イ > ンパクトのある画面を出せるが,煩雑な記述をすることは避けられる) > > ・300人近くの学生を複数の非常勤講師で分担するので,あまりマイナーな環境 > で授業をしてくれとは言いにくい > > という点もあります. > > # 少しSqueak-jaからは話がそれるのですが,前半は日本語プログラミング言語# > # 「言霊」,後半は「Java」で授業をしたクラスもありました. > # http://web.sfc.keio.ac.jp/~minohara/lecture/logical07/ > > > あまり答えになっていないとは思いますが,梅澤さんの, > >> Railsを使えば、確かになんとなくWebアプリケーションを作ることはできます。 >> 開発者にとっては非常に実用的ではありますが、それによって何を学べているのか >> >> >> ということが、学習の場においては重要と思います。 > > に(私個人としては)賛成です. > > 失礼致します. > > -- > Manabu Sugiura <[hidden email]> > |
Free forum by Nabble | Edit this page |