宝迫さん、阿部さん
千葉@KNOPPIX教育利用研究会が横から失礼します。 "KNOPPIX5.1.1ベースでロケールをUTF-8にすれば良い" という話であれば、起動時のboot optionで、 boot: knoppix lang=ja.UTF-8 と入力して起動して頂くと幸せになれると思います。 #申し訳ありませんが、手元に環境がないので試してはいません。 <ご参考> KNOPPIXのロケールは、以下の通り過渡期にありますが、 UTF-8に移行する方向ですので、 ScratchのUTF一本化の流れと矛盾はありません。 ・5.0.0からEUCとUTF-8の並行運用開始(デフォルトはEUC) http://buxus.s31.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?news%2F2006-04-13 ・5.1.1でも上記と同じ ← これがOSP基本パッケージのベース ・5.3.1からデフォルトがUTF-8に変更(並行運用は維持) http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/KNOPPIX531CD-20080520AC.pdf 以上 Thu, 1 Jan 2009 11:51:59 +0900 <[hidden email]> > 宝迫さん、皆様、旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いします。 > > お手間をお掛けしてすみません。私もUbuntu 8.10上のVirtualBoxを使って、KNOPPIX Edu7でご指摘の現象を確認しました。 > これはロケールがUTF-8でなく、EUC-JPであることが原因でした。ロケールの変更方法は色々あると思いますが、どうするのがベストなのか分からないので、識者の方にお任せしたいと思います。Squeakと同様にScratchにEUC-JPのエンコーダ、デコーダを用意するのも手ですが、ScratchはUTF一本で行っているので、あんまり複雑にしたくない気もします。 > > //abee > -- > 阿部 和広 EMAIL [hidden email] > > 2009/01/01 2:16 yhousako <[hidden email]>: > > 宝迫@新年になってしまいましたです. > > (喪中につき、年頭のご挨拶は失礼させて頂いております) > > > > 文字列の長さについて確認しました.いろいろ調べているうちに、年を越してし > > まいましたが、結論から言うと1文字でもダメです. > > > > 【実験したこと】 > > OSP基本パッケージv2でScratchSynthを起動し、保存(名前を付けて保存)をク > > リックして保存の窓を開きました.その上でファイル名を入力する欄を一度ク > > リックし、「a」キーを押して「あ」と出てエンターキーで確定しただけでも前 > > 回同様のエラーメッセージが表示されます.KNOPPIX Edu 7(5.1.1ベース)でも > > 同じでした. > > > > 同じことをKNOPPIX5.3.1やUbuntu8.10でやりましたが、こちらは問題ありません > > でした. > > > > 機械を換えて、同じ実験をしてみましたが、結果も同じでした.KNOPPIX5.1.1と > > 5.3.1の間には、これ以外にも様々な違いがあって、悩まされております. > > > > Kazuhiro ABE さんは書きました: > >> こんにちは、阿部です。 > >> 確認ありがとうございます。 > >> OSP基本パッケージv2の問題ですが、確定前の文字列を11文字以上入力していないでしょうか。この場合、私のUbuntu > >> 8.10でも同じエラーが出ることを確認しています。 > >> これは3.7-7JPatchedの既知のバグです。 > >> > >> http://www.smalltalk.jp/pipermail/squeak-ja/2007-October/003706.html > >> (イメージが違うのでエラーは違いますが原因は同じ) > >> > >> とりあえずの対処法としては文節を短く区切って確定してもらうことになると思います。 > >> このバグを修正したバージョンを廣島さんが作ってくれているので、大島さんが作ってくれたパッチと合わせてScratchにも適用できないか調べてみます。 > >> 大島さん、4108で書かれていた「新しいVM」というのは具体的にはどれを指すのでしょうか。 > >> > >> //abee > >> -- > >> 阿部 和広 EMAIL [hidden email] > > > > ------------------------------------------------------------------ > > 寳迫 芳人:[hidden email] > > みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ > > 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ > > 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ > > つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ -- 千葉大作 mailto:[hidden email] tel:+81-44-738-4125 (株)アルファシステムズ 経営企画本部技術推進部第二システム研究課 |
千葉さん.こちらでもお世話になります.
宝迫です.正月早々情報を頂きありがとうございます.OSPv2とEdu7で実験して みました.結果としては、残念ながらうまくいきませんでした. 念のためにWebサイトなどを見て回り、ロケールの設定をいくつか試してみまし た.教えて頂いた「ja.UTF-8」以外に試したものとして ja.utf8 ja_JP.UTF-8 でもやってみましたが、ダメでした. ついでに/etc/locale.genも眺めてみましたが、5.3.1と5.1.1では日本語設定に 違いはなく、いじるのをやめました. #システム自体に問題が生じると困るので. システムのロケールだけでなく、SCIMとAnthyの問題というのも考えられると思 います.ちょっと探すと古いSCIM-Anthyは、UTF-8非対応という情報もありまし た.(真偽の程はどうかわかりませんが) こちらを解決する必要があるような気がしました. Daisaku CHIBA さんは書きました: > 宝迫さん、阿部さん > > 千葉@KNOPPIX教育利用研究会が横から失礼します。 > > "KNOPPIX5.1.1ベースでロケールをUTF-8にすれば良い" > という話であれば、起動時のboot optionで、 > > boot: knoppix lang=ja.UTF-8 > > と入力して起動して頂くと幸せになれると思います。 > #申し訳ありませんが、手元に環境がないので試してはいません。 > > <ご参考> > KNOPPIXのロケールは、以下の通り過渡期にありますが、 > UTF-8に移行する方向ですので、 > ScratchのUTF一本化の流れと矛盾はありません。 > > ・5.0.0からEUCとUTF-8の並行運用開始(デフォルトはEUC) > http://buxus.s31.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?news%2F2006-04-13 > ・5.1.1でも上記と同じ ← これがOSP基本パッケージのベース > ・5.3.1からデフォルトがUTF-8に変更(並行運用は維持) > http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/KNOPPIX531CD-20080520AC.pdf > > 以上 ------------------------------------------------------------------ 寳迫 芳人:[hidden email] みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
こんにちは、阿部です。
千葉さん、ありがとうございました。 私の環境(Ubuntu 8.10上のVirtualBoxを使って、KNOPPIX Edu7のisoファイルをブート)では、この方法でScratchからの入力ができました。OSPv2はアカウント申請中なので入手にしばらくかかると思います。 この方法で確かにUTF-8に変わったことを調べるため、printenvした環境変数と、viなどでファイルを作成したものをod -xして文字コードを見ています。SCIM-AnthyからScratchに上がってくる文字もUTF-8でした。 //abee -- 阿部 和広 EMAIL [hidden email] 2009/01/01 23:25 yhousako <[hidden email]>: > 千葉さん.こちらでもお世話になります. > > 宝迫です.正月早々情報を頂きありがとうございます.OSPv2とEdu7で実験して > みました.結果としては、残念ながらうまくいきませんでした. > > 念のためにWebサイトなどを見て回り、ロケールの設定をいくつか試してみまし > た.教えて頂いた「ja.UTF-8」以外に試したものとして > > ja.utf8 > ja_JP.UTF-8 > > でもやってみましたが、ダメでした. > > ついでに/etc/locale.genも眺めてみましたが、5.3.1と5.1.1では日本語設定に > 違いはなく、いじるのをやめました. > #システム自体に問題が生じると困るので. > > システムのロケールだけでなく、SCIMとAnthyの問題というのも考えられると思 > います.ちょっと探すと古いSCIM-Anthyは、UTF-8非対応という情報もありまし > た.(真偽の程はどうかわかりませんが) > > こちらを解決する必要があるような気がしました. > > Daisaku CHIBA さんは書きました: >> 宝迫さん、阿部さん >> >> 千葉@KNOPPIX教育利用研究会が横から失礼します。 >> >> "KNOPPIX5.1.1ベースでロケールをUTF-8にすれば良い" >> という話であれば、起動時のboot optionで、 >> >> boot: knoppix lang=ja.UTF-8 >> >> と入力して起動して頂くと幸せになれると思います。 >> #申し訳ありませんが、手元に環境がないので試してはいません。 >> >> <ご参考> >> KNOPPIXのロケールは、以下の通り過渡期にありますが、 >> UTF-8に移行する方向ですので、 >> ScratchのUTF一本化の流れと矛盾はありません。 >> >> ・5.0.0からEUCとUTF-8の並行運用開始(デフォルトはEUC) >> http://buxus.s31.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?news%2F2006-04-13 >> ・5.1.1でも上記と同じ ← これがOSP基本パッケージのベース >> ・5.3.1からデフォルトがUTF-8に変更(並行運用は維持) >> http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/KNOPPIX531CD-20080520AC.pdf >> >> 以上 > > ------------------------------------------------------------------ > 寳迫 芳人:[hidden email] > みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ > 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ > 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ > つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
In reply to this post by Kazuhiro ABE-2
At Wed, 31 Dec 2008 16:50:18 +0900,
Kazuhiro ABE wrote: > > こんにちは、阿部です。 > > 最新と思われるSqueak-3.10-4.i686-pc-linux-gnuを使って、 > http://squeakvm.org/unix/ > > Ubuntu 8.10で以下のように起動してみました。 > > /usr/local/bin/squeak -vm-display-X11 -compositioninput > ScratchSourceCode1.3.1synth.image > > 結果、確定前文字列の制限もなく正しく入力できました。 > しかし、今度は音が出なくなりますね。 返事が遅くてすみません。VMはこれでよいと思います。 > soundStart: snd_add_pcm_handler: Function not implemented > > あちらを立てればこちらが立たずです。 起動時に-vm-sound-ALSAをつける、それでだめなら-vm-sound-OSSをつけて みるとどうなるでしょうか。 -- Yoshiki |
こんにちは、阿部です。
私の環境では-vm-sound-OSSで音が出るようになりました。ありがとうございました。 すこし不思議なのは、このオプションを付けると同時にMIDIポートも見えるようになることです。しかし、実際は使えません。 SimpleMIDIPort midiIsSupported. "true" (SimpleMIDIPort primPortNameOf: 0) asByteArray. "a ByteArray(125 20 51)" //abee -- 阿部 和広 EMAIL [hidden email] 2009/01/04 18:14 Yoshiki Ohshima <[hidden email]>: > At Wed, 31 Dec 2008 16:50:18 +0900, > Kazuhiro ABE wrote: >> >> こんにちは、阿部です。 >> >> 最新と思われるSqueak-3.10-4.i686-pc-linux-gnuを使って、 >> http://squeakvm.org/unix/ >> >> Ubuntu 8.10で以下のように起動してみました。 >> >> /usr/local/bin/squeak -vm-display-X11 -compositioninput >> ScratchSourceCode1.3.1synth.image >> >> 結果、確定前文字列の制限もなく正しく入力できました。 >> しかし、今度は音が出なくなりますね。 > > 返事が遅くてすみません。VMはこれでよいと思います。 > >> soundStart: snd_add_pcm_handler: Function not implemented >> >> あちらを立てればこちらが立たずです。 > > 起動時に-vm-sound-ALSAをつける、それでだめなら-vm-sound-OSSをつけて > みるとどうなるでしょうか。 > > -- Yoshiki |
At Mon, 5 Jan 2009 09:35:50 +0900,
Kazuhiro ABE wrote: > > こんにちは、阿部です。 > 私の環境では-vm-sound-OSSで音が出るようになりました。ありがとうござ > いました。 僕はVMのALSAまわりはすこしいじって、いくつか拡張されたprimitiveが ALSAドライバのみに存在するものもありますので、ALSA関係のライブラリを入 れたりして動くようにすると世界聴診器も少し幸せになるかもしれません。 > すこし不思議なのは、このオプションを付けると同時にMIDIポートも見えるようになることです。しかし、実際は使えません。 > > SimpleMIDIPort midiIsSupported. "true" > (SimpleMIDIPort primPortNameOf: 0) asByteArray. "a ByteArray(125 20 51)" うーむ。これはmidiIsSupportedがうそをついているということですかね? -- Yoshiki |
In reply to this post by Kazuhiro ABE-2
こんにちは、阿部です。
OSP_B_V2_20080710でも起動時にF6でブートオプションを指定し、「lang=ja.UTF-8」とすることで、Edu7と同様に日本語入力できることを確認しました。 //abee -- 阿部 和広 EMAIL [hidden email] 2009/01/02 2:26 Kazuhiro ABE <[hidden email]>: > こんにちは、阿部です。 > 千葉さん、ありがとうございました。 > 私の環境(Ubuntu 8.10上のVirtualBoxを使って、KNOPPIX > Edu7のisoファイルをブート)では、この方法でScratchからの入力ができました。OSPv2はアカウント申請中なので入手にしばらくかかると思います。 > この方法で確かにUTF-8に変わったことを調べるため、printenvした環境変数と、viなどでファイルを作成したものをod > -xして文字コードを見ています。SCIM-AnthyからScratchに上がってくる文字もUTF-8でした。 > > //abee > -- > 阿部 和広 EMAIL [hidden email] > > 2009/01/01 23:25 yhousako <[hidden email]>: >> 千葉さん.こちらでもお世話になります. >> >> 宝迫です.正月早々情報を頂きありがとうございます.OSPv2とEdu7で実験して >> みました.結果としては、残念ながらうまくいきませんでした. >> >> 念のためにWebサイトなどを見て回り、ロケールの設定をいくつか試してみまし >> た.教えて頂いた「ja.UTF-8」以外に試したものとして >> >> ja.utf8 >> ja_JP.UTF-8 >> >> でもやってみましたが、ダメでした. >> >> ついでに/etc/locale.genも眺めてみましたが、5.3.1と5.1.1では日本語設定に >> 違いはなく、いじるのをやめました. >> #システム自体に問題が生じると困るので. >> >> システムのロケールだけでなく、SCIMとAnthyの問題というのも考えられると思 >> います.ちょっと探すと古いSCIM-Anthyは、UTF-8非対応という情報もありまし >> た.(真偽の程はどうかわかりませんが) >> >> こちらを解決する必要があるような気がしました. >> >> Daisaku CHIBA さんは書きました: >>> 宝迫さん、阿部さん >>> >>> 千葉@KNOPPIX教育利用研究会が横から失礼します。 >>> >>> "KNOPPIX5.1.1ベースでロケールをUTF-8にすれば良い" >>> という話であれば、起動時のboot optionで、 >>> >>> boot: knoppix lang=ja.UTF-8 >>> >>> と入力して起動して頂くと幸せになれると思います。 >>> #申し訳ありませんが、手元に環境がないので試してはいません。 >>> >>> <ご参考> >>> KNOPPIXのロケールは、以下の通り過渡期にありますが、 >>> UTF-8に移行する方向ですので、 >>> ScratchのUTF一本化の流れと矛盾はありません。 >>> >>> ・5.0.0からEUCとUTF-8の並行運用開始(デフォルトはEUC) >>> http://buxus.s31.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?news%2F2006-04-13 >>> ・5.1.1でも上記と同じ ← これがOSP基本パッケージのベース >>> ・5.3.1からデフォルトがUTF-8に変更(並行運用は維持) >>> http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/KNOPPIX531CD-20080520AC.pdf >>> >>> 以上 >> >> ------------------------------------------------------------------ >> 寳迫 芳人:[hidden email] >> みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ >> 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ >> 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ >> つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
宝迫です.
これまでのものも含めて確認作業&情報提供して頂きありがとうございました. SCIM-Anthyの問題でもなさそうなので、OSPv2とEdu7について、うちではうまく いっていない原因が、インストールの時点から「lang=ja.UTF-8」でやっていな いからなのかも知れないと思っています.時間を見つけてやってみます. Kazuhiro ABE さんは書きました: > こんにちは、阿部です。 > OSP_B_V2_20080710でも起動時にF6でブートオプションを指定し、「lang=ja.UTF-8」とすることで、Edu7と同様に日本語入力できることを確認しました。 > > //abee > -- > 阿部 和広 EMAIL [hidden email] > > 2009/01/02 2:26 Kazuhiro ABE <[hidden email]>: >> こんにちは、阿部です。 >> 千葉さん、ありがとうございました。 >> 私の環境(Ubuntu 8.10上のVirtualBoxを使って、KNOPPIX >> Edu7のisoファイルをブート)では、この方法でScratchからの入力ができました。OSPv2はアカウント申請中なので入手にしばらくかかると思います。 >> この方法で確かにUTF-8に変わったことを調べるため、printenvした環境変数と、viなどでファイルを作成したものをod >> -xして文字コードを見ています。SCIM-AnthyからScratchに上がってくる文字もUTF-8でした。 >> >> //abee ------------------------------------------------------------------ 寳迫 芳人:[hidden email] みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
こんにちは、阿部です。
isoファイルをそのまま焼いてCD-ROMブートしてみるのと、うまく行かない環境で起動後にprintenvしてもらうのが良いように思います。 //abee -- 阿部 和広 EMAIL [hidden email] 2009/01/12 13:18 yhousako <[hidden email]>: > 宝迫です. > > これまでのものも含めて確認作業&情報提供して頂きありがとうございました. > SCIM-Anthyの問題でもなさそうなので、OSPv2とEdu7について、うちではうまく > いっていない原因が、インストールの時点から「lang=ja.UTF-8」でやっていな > いからなのかも知れないと思っています.時間を見つけてやってみます. > > Kazuhiro ABE さんは書きました: >> こんにちは、阿部です。 >> OSP_B_V2_20080710でも起動時にF6でブートオプションを指定し、「lang=ja.UTF-8」とすることで、Edu7と同様に日本語入力できることを確認しました。 >> >> //abee >> -- >> 阿部 和広 EMAIL [hidden email] >> >> 2009/01/02 2:26 Kazuhiro ABE <[hidden email]>: >>> こんにちは、阿部です。 >>> 千葉さん、ありがとうございました。 >>> 私の環境(Ubuntu 8.10上のVirtualBoxを使って、KNOPPIX >>> Edu7のisoファイルをブート)では、この方法でScratchからの入力ができました。OSPv2はアカウント申請中なので入手にしばらくかかると思います。 >>> この方法で確かにUTF-8に変わったことを調べるため、printenvした環境変数と、viなどでファイルを作成したものをod >>> -xして文字コードを見ています。SCIM-AnthyからScratchに上がってくる文字もUTF-8でした。 >>> >>> //abee > > ------------------------------------------------------------------ > 寳迫 芳人:[hidden email] > みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ > 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ > 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ > つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
宝迫です.
別の仕事の傍らで実験を続けています.(そろそろ寝ます)(^_^;;; 今の段階でわかったことだけ書いておきます. これまで実験に使っていたScratchは、OSPv2で作った「継続的なKNOPPIXイメー ジ」のホームフォルダに保存しておりました.この*KNOPPIXイメージを作る前* に「lang=ja.UTF-8」として起動しないと、UTF-8にならないことがわかりました. #KNOPPIXイメージを作った後に「lang=ja.UTF-8」として起動しても、printenv すると「lang=ja.eucJP」となってしまっていました. 逆に、はじめに「lang=ja.UTF-8」として起動させたOSPv2で「継続的なKNOPPIX イメージ」を作れば、以降はこの設定をしなくても自動的にUTF-8になりまし た.たぶん、この状態でScratchのインストール作業をすれば、特に問題がなく なるのではないかと思っています. 続きはまた. Kazuhiro ABE さんは書きました: > こんにちは、阿部です。 > isoファイルをそのまま焼いてCD-ROMブートしてみるのと、うまく行かない環境で > 起動後にprintenvしてもらうのが良いように思います。 > > //abee ------------------------------------------------------------------ 寳迫 芳人:[hidden email] みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
In reply to this post by Kazuhiro ABE-2
宝迫:前回の続きです.
「lang=ja.UTF-8」で起動したOSPv2でKNOPPIXイメージをUSBメモリに保存し、そ のホームフォルダ内でScratchのインストール作業を行いました. すると、日本語が入力できるようになりました.(万歳) めでたしめでたし、と言いたいところだったのですが、USBメモリ内にファイル 保存用のフォルダを作り、それをScratchから開いて*日本語ファイル名*で保存 しようとすると「このフォルダは読み取り専用ではないですか?」というような メッセージが出て「tmp0(数は連番)」というようなファイルができて日本語 ファイル名での保存ができませんでした. #アルファベットと数字だけのファイル名なら保存できました. Projectsフォルダ内に直接保存するなら問題ありませんので、たいした問題では ないのですが、KNOPPIXから外してWinやMacのScratchで作ったファイルを開きた いときには、ちょっと面倒かなと思いました. Kazuhiro ABE さんは書きました: > こんにちは、阿部です。 > isoファイルをそのまま焼いてCD-ROMブートしてみるのと、うまく行かない環境で > 起動後にprintenvしてもらうのが良いように思います。 > > //abee ------------------------------------------------------------------ 寳迫 芳人:[hidden email] みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
Free forum by Nabble | Edit this page |