[Squeak-ja: 4364] Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問します。

Previous Topic Next Topic
 
classic Classic list List threaded Threaded
10 messages Options
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|

[Squeak-ja: 4364] Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問します。

kubo-o
勉強会に参加させて頂けるかどうかをきめるために、プログラムに書かれている、次
の内容が知りたいのです。お手数ですが、よろしく。
STEPSプロジェクトの紹介 (山宮隆) , Pharoの紹介 (Serge Stinckwich),ESUGの活動
報告 (Serge Stinckwich)。
久保 道



Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|

[Squeak-ja: 4367] Re: Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問します。

Masashi Umezawa
こんにちは
梅澤です。

kubo <[hidden email]> wrote:
> 勉強会に参加させて頂けるかどうかをきめるために、プログラムに書かれている、次
> の内容が知りたいのです。お手数ですが、よろしく。

年末の名古屋での勉強会ですが、お陰様で18名とそろそろ定員に近づいてきました。
http://atnd.org/events/1593

> STEPSプロジェクトの紹介 (山宮隆) , Pharoの紹介 (Serge Stinckwich),ESUGの活動
> 報告 (Serge Stinckwich)。
> 久保 道
>

PharoとはSqueakから派生した開発者向けのSmalltalkです。
http://www.pharo-project.org/home

ESUGとはEuropean Smalltalk Users Groupの略で、Smalltalkを広める活動を
手広く行っています。
http://www.esug.org/

STEPSについては論文が下記にありますね。
http://www.vpri.org/pdf/tr2008004_steps08.pdf

これらについての簡単な紹介ではないかと思います。詳しくは本人達に聞いてみるのが
よいかもしれません。(山宮さんもSergeさんもこのMLのメンバーです)

---
[:masashi | ^umezawa]
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|

[Squeak-ja: 4368] Re: Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問します。

kubo-o
梅澤さん、ありがとうございました。
大体の内容がわかりました。
参加させていただきたいと
思います。
はてなIDで、申し込みの操作をしたのですが、
うまくいきません。
どうすればよいのでしょう。
頼りないことで、申し訳ありませんが。
久保 道

-----Original Message-----
From: [hidden email] [mailto:[hidden email]]
On Behalf Of Masashi Umezawa
Sent: Monday, October 19, 2009 6:58 PM
To: Squeak discussion in Japanese
Subject: [Squeak-ja: 4367] Re: Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問しま
す。

こんにちは
梅澤です。

kubo <[hidden email]> wrote:
> 勉強会に参加させて頂けるかどうかをきめるために、プログラムに書かれている、

> の内容が知りたいのです。お手数ですが、よろしく。

年末の名古屋での勉強会ですが、お陰様で18名とそろそろ定員に近づいてきました。
http://atnd.org/events/1593

> STEPSプロジェクトの紹介 (山宮隆) , Pharoの紹介 (Serge Stinckwich),ESUGの活

> 報告 (Serge Stinckwich)。
> 久保 道
>

PharoとはSqueakから派生した開発者向けのSmalltalkです。
http://www.pharo-project.org/home

ESUGとはEuropean Smalltalk Users Groupの略で、Smalltalkを広める活動を
手広く行っています。
http://www.esug.org/

STEPSについては論文が下記にありますね。
http://www.vpri.org/pdf/tr2008004_steps08.pdf

これらについての簡単な紹介ではないかと思います。詳しくは本人達に聞いてみるの

よいかもしれません。(山宮さんもSergeさんもこのMLのメンバーです)

---
[:masashi | ^umezawa]





Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|

[Squeak-ja: 4369] Re: Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問します。

Takashi Yamamiya
In reply to this post by Masashi Umezawa
久保さん。

山宮です。

2009/10/19 Masashi Umezawa <[hidden email]>:
> kubo <[hidden email]> wrote:
>> 勉強会に参加させて頂けるかどうかをきめるために、プログラムに書かれている、次
>> の内容が知りたいのです。お手数ですが、よろしく。

> STEPSについては論文が下記にありますね。
> http://www.vpri.org/pdf/tr2008004_steps08.pdf

梅澤さんが挙げてくださったリンクにある STEPS プロジェクトの概要について
ちょっと話したあとで、その中でも私が関わっている lisp っぽい言語処理系
についてお話したいと思います。あんまり Smalltalk に関係ないかもしれませ
ん。

よろしくお願いします。
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|

[Squeak-ja: 4370] Re: Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問します。

kubo-o
山宮さん。
さっそくお返事を
ありがとうございました。
STEPSのレポートは難しくて読みこなせませんが、
とても広範囲の問題をターゲットにして、
取り組んでおられるのだなぁ、という感じが判る程度です。
問題の領域の方はなんとなくイメージできる?のですが、
それを、どのようにしてreinventionしようとされているのか、
方法側がまったく見えません。
山宮さんのお話は、
それをLispでどう取り組むのか
ということなのでしょうか。
ちょっと、勘違いのお返事になったかも
しれません。
なにも判かっとらん…、ということでしたら、
お手数ですが、少しヒントをいただけませんか。
久保 道

-----Original Message-----
From: [hidden email] [mailto:[hidden email]]
On Behalf Of Takashi Yamamiya
Sent: Tuesday, October 20, 2009 2:36 AM
To: Squeak discussion in Japanese
Subject: [Squeak-ja: 4369] Re: Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問しま
す。

久保さん。

山宮です。

2009/10/19 Masashi Umezawa <[hidden email]>:
> kubo <[hidden email]> wrote:
>> 勉強会に参加させて頂けるかどうかをきめるために、プログラムに書かれてい
る、次
>> の内容が知りたいのです。お手数ですが、よろしく。

> STEPSについては論文が下記にありますね。
> http://www.vpri.org/pdf/tr2008004_steps08.pdf

梅澤さんが挙げてくださったリンクにある STEPS プロジェクトの概要について
ちょっと話したあとで、その中でも私が関わっている lisp っぽい言語処理系
についてお話したいと思います。あんまり Smalltalk に関係ないかもしれませ
ん。

よろしくお願いします。





Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|

[Squeak-ja: 4371] Re: Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問します。

Masashi Umezawa
In reply to this post by kubo-o
こんにちは
梅澤です。

時間を変えてリトライしてみるか、あるいはGoogleアカウントやYahoo IDなど
でもログインできるはずですので、そちらで試してみるのも良いと思います。

kubo <[hidden email]> wrote:

> 梅澤さん、ありがとうございました。
> 大体の内容がわかりました。
> 参加させていただきたいと
> 思います。
> はてなIDで、申し込みの操作をしたのですが、
> うまくいきません。
> どうすればよいのでしょう。
> 頼りないことで、申し訳ありませんが。
> 久保 道
>
> -----Original Message-----
> From: [hidden email] [mailto:[hidden email]]
> On Behalf Of Masashi Umezawa
> Sent: Monday, October 19, 2009 6:58 PM
> To: Squeak discussion in Japanese
> Subject: [Squeak-ja: 4367] Re: Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問しま
> す。
>
> こんにちは
> 梅澤です。
>
> kubo <[hidden email]> wrote:
> > 勉強会に参加させて頂けるかどうかをきめるために、プログラムに書かれている、
> 次
> > の内容が知りたいのです。お手数ですが、よろしく。
>
> 年末の名古屋での勉強会ですが、お陰様で18名とそろそろ定員に近づいてきました。
> http://atnd.org/events/1593
>
> > STEPSプロジェクトの紹介 (山宮隆) , Pharoの紹介 (Serge Stinckwich),ESUGの活
> 動
> > 報告 (Serge Stinckwich)。
> > 久保 道
> >
>
> PharoとはSqueakから派生した開発者向けのSmalltalkです。
> http://www.pharo-project.org/home
>
> ESUGとはEuropean Smalltalk Users Groupの略で、Smalltalkを広める活動を
> 手広く行っています。
> http://www.esug.org/
>
> STEPSについては論文が下記にありますね。
> http://www.vpri.org/pdf/tr2008004_steps08.pdf
>
> これらについての簡単な紹介ではないかと思います。詳しくは本人達に聞いてみるの
> が
> よいかもしれません。(山宮さんもSergeさんもこのMLのメンバーです)
>
> ---
> [:masashi | ^umezawa]
>
>
>
>



---
[:masashi | ^umezawa]
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|

[Squeak-ja: 4372] Re: Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問します。

Takashi Yamamiya
In reply to this post by kubo-o
久保さん。

2009/10/19 kubo <[hidden email]>:
> 問題の領域の方はなんとなくイメージできる?のですが、
> それを、どのようにしてreinventionしようとされているのか、
> 方法側がまったく見えません。
> 山宮さんのお話は、
> それをLispでどう取り組むのか
> ということなのでしょうか。

ご質問ありがとうございます。ご指摘の通り STEPS は広い範囲を目標にしてい
ますので、今私が関係している部分だけご紹介します。ドメイン特化言語とい
う用語が一番ぴったりだと思います。

プログラミング言語では大は小を兼ねるという事は無くて、問題に応じてちょ
うど良い複雑さの言語を選ぶ事で、プログラムが分かりやすく短くなります。
例えば文字列検索に使う正規表現は、ただ記法が短いだけでなく、1) 必ず停止
する。2) 入れ子構造を扱わない。という性質のおかげでバグが入りにくく
高速なコードを書けるという利点があります。

この考えを進めると、あらゆる問題領域にそれぞれのミニ言語があっても良い
という事になります。また、コンピュータへ入力は全て言語であると考える事
も出来ます。例えば、インターネットのパケットは、ある決まり事に従って送
られてきますし、マウスやキーボードからの入力もただのランダム信号では無
く、それぞれがあるゼスチャーとして解釈される言語です。するとコンピュー
タとは様々な言語を解釈するルール集だと考える事が出来ます。

STEPS の一部では、そのルールを記述するメタ文法として解析表現文法を、低
レベルな意味を記述するのに lisp 風の言語を使っています。lisp は一種の機
械語として使っているだけで、ユーザから見える部分は Smalltalk 風の言語に
なる予定です。

現在の Squeak の先祖である Smalltalk 72 の文法は今よりもっと柔軟で、文
法自体をプログラムとして書く事が出来ました。例えばブロック構文無しで処
理をメソッドに渡す事が出来ました。STEPS プロジェクトはそこまで先祖返
りしてあり得たかもしれない未来を Reinvention しようとしています。

山宮
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|

[Squeak-ja: 4373] Re: Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問します。

kubo-o
山宮さん。

さっそく、なんか、もう、勉強会になってきたような、
判りやすい解説を、ありがとうございました。
この話は、どこかでチューリングマシンと
関連があるのかな、と思ったりします。
判った風なこという能力はありませんが、
>あり得たかもしれない未来を Reinvention しよう
ということのねらいが、どんなことなのか、
楽しみにしております。では。
久保 道

-----Original Message-----
From: [hidden email] [mailto:[hidden email]]
On Behalf Of Takashi Yamamiya
Sent: Tuesday, October 20, 2009 3:28 PM
To: Squeak discussion in Japanese
Subject: [Squeak-ja: 4372] Re: Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問しま
す。

久保さん。

2009/10/19 kubo <[hidden email]>:
> 問題の領域の方はなんとなくイメージできる?のですが、
> それを、どのようにしてreinventionしようとされているのか、
> 方法側がまったく見えません。
> 山宮さんのお話は、
> それをLispでどう取り組むのか
> ということなのでしょうか。

ご質問ありがとうございます。ご指摘の通り STEPS は広い範囲を目標にしてい
ますので、今私が関係している部分だけご紹介します。ドメイン特化言語とい
う用語が一番ぴったりだと思います。

プログラミング言語では大は小を兼ねるという事は無くて、問題に応じてちょ
うど良い複雑さの言語を選ぶ事で、プログラムが分かりやすく短くなります。
例えば文字列検索に使う正規表現は、ただ記法が短いだけでなく、1) 必ず停止
する。2) 入れ子構造を扱わない。という性質のおかげでバグが入りにくく
高速なコードを書けるという利点があります。

この考えを進めると、あらゆる問題領域にそれぞれのミニ言語があっても良い
という事になります。また、コンピュータへ入力は全て言語であると考える事
も出来ます。例えば、インターネットのパケットは、ある決まり事に従って送
られてきますし、マウスやキーボードからの入力もただのランダム信号では無
く、それぞれがあるゼスチャーとして解釈される言語です。するとコンピュー
タとは様々な言語を解釈するルール集だと考える事が出来ます。

STEPS の一部では、そのルールを記述するメタ文法として解析表現文法を、低
レベルな意味を記述するのに lisp 風の言語を使っています。lisp は一種の機
械語として使っているだけで、ユーザから見える部分は Smalltalk 風の言語に
なる予定です。

現在の Squeak の先祖である Smalltalk 72 の文法は今よりもっと柔軟で、文
法自体をプログラムとして書く事が出来ました。例えばブロック構文無しで処
理をメソッドに渡す事が出来ました。STEPS プロジェクトはそこまで先祖返
りしてあり得たかもしれない未来を Reinvention しようとしています。

山宮



winmail.dat (6K) Download Attachment
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|

[Squeak-ja: 4374] Re: Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問します。

Kazuhiro ABE-2
In reply to this post by Takashi Yamamiya
こんにちは、阿部です。
個人的にVPRIの活動が最近良く分からなくなっていたのですが、山宮さんの説明はとても分かりやすかったです。ありがとうございます。
残念ながら私は名古屋に行けないのですが、可能ならぜひ東京にもいらしてください。

 //abee
--
阿部 和広  EMAIL [hidden email]

2009年10月20日15:28 Takashi Yamamiya <[hidden email]>:

> 久保さん。
>
> 2009/10/19 kubo <[hidden email]>:
>> 問題の領域の方はなんとなくイメージできる?のですが、
>> それを、どのようにしてreinventionしようとされているのか、
>> 方法側がまったく見えません。
>> 山宮さんのお話は、
>> それをLispでどう取り組むのか
>> ということなのでしょうか。
>
> ご質問ありがとうございます。ご指摘の通り STEPS は広い範囲を目標にしてい
> ますので、今私が関係している部分だけご紹介します。ドメイン特化言語とい
> う用語が一番ぴったりだと思います。
>
> プログラミング言語では大は小を兼ねるという事は無くて、問題に応じてちょ
> うど良い複雑さの言語を選ぶ事で、プログラムが分かりやすく短くなります。
> 例えば文字列検索に使う正規表現は、ただ記法が短いだけでなく、1) 必ず停止
> する。2) 入れ子構造を扱わない。という性質のおかげでバグが入りにくく
> 高速なコードを書けるという利点があります。
>
> この考えを進めると、あらゆる問題領域にそれぞれのミニ言語があっても良い
> という事になります。また、コンピュータへ入力は全て言語であると考える事
> も出来ます。例えば、インターネットのパケットは、ある決まり事に従って送
> られてきますし、マウスやキーボードからの入力もただのランダム信号では無
> く、それぞれがあるゼスチャーとして解釈される言語です。するとコンピュー
> タとは様々な言語を解釈するルール集だと考える事が出来ます。
>
> STEPS の一部では、そのルールを記述するメタ文法として解析表現文法を、低
> レベルな意味を記述するのに lisp 風の言語を使っています。lisp は一種の機
> 械語として使っているだけで、ユーザから見える部分は Smalltalk 風の言語に
> なる予定です。
>
> 現在の Squeak の先祖である Smalltalk 72 の文法は今よりもっと柔軟で、文
> 法自体をプログラムとして書く事が出来ました。例えばブロック構文無しで処
> 理をメソッドに渡す事が出来ました。STEPS プロジェクトはそこまで先祖返
> りしてあり得たかもしれない未来を Reinvention しようとしています。
>
> 山宮
>
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|

[Squeak-ja: 4375] Re: Smalltalk合同勉強会@名古屋の内容で質問します。

Eiichiro Ito-2
In reply to this post by Takashi Yamamiya
山宮さん、皆さん

久保さんの質問の陰で、回答を興味深く読ませていただきました。
山宮さんや大島さんの活躍の様子はウェブを通じて拝見させていただいて
おりますが、山宮さんのご説明のおかげでより理解を深めることができた
ように思います。
#名古屋で山宮さんのお話を伺えないのが本当に残念です。

移動など大変だとは思いますが、ぜひお身体にはお気をつけてください。

ありがとうございました。

On 2009/10/20, at 15:28, Takashi Yamamiya wrote:

> 久保さん。
>
> 2009/10/19 kubo <[hidden email]>:
>> 問題の領域の方はなんとなくイメージできる?のですが、
>> それを、どのようにしてreinventionしようとされているのか、
>> 方法側がまったく見えません。
>> 山宮さんのお話は、
>> それをLispでどう取り組むのか
>> ということなのでしょうか。
>
> ご質問ありがとうございます。ご指摘の通り STEPS は広い範囲
> を目標にしてい
> ますので、今私が関係している部分だけご紹介します。ドメイン特化言
> 語とい
> う用語が一番ぴったりだと思います。
>
> プログラミング言語では大は小を兼ねるという事は無くて、問題に応じ
> てちょ
> うど良い複雑さの言語を選ぶ事で、プログラムが分かりやすく短くなり
> ます。
> 例えば文字列検索に使う正規表現は、ただ記法が短いだけでなく、1)  
> 必ず停止
> する。2) 入れ子構造を扱わない。という性質のおかげでバグが
> 入りにくく
> 高速なコードを書けるという利点があります。
>
> この考えを進めると、あらゆる問題領域にそれぞれのミニ言語があって
> も良い
> という事になります。また、コンピュータへ入力は全て言語であると考
> える事
> も出来ます。例えば、インターネットのパケットは、ある決まり事に
> 従って送
> られてきますし、マウスやキーボードからの入力もただのランダム信号
> では無
> く、それぞれがあるゼスチャーとして解釈される言語です。するとコン
> ピュー
> タとは様々な言語を解釈するルール集だと考える事が出来ます。
>
> STEPS の一部では、そのルールを記述するメタ文法として解析表現文法
> を、低
> レベルな意味を記述するのに lisp 風の言語を使っています。
> lisp は一種の機
> 械語として使っているだけで、ユーザから見える部分は Smalltalk  
> 風の言語に
> なる予定です。
>
> 現在の Squeak の先祖である Smalltalk 72 の文法は今よ
> りもっと柔軟で、文
> 法自体をプログラムとして書く事が出来ました。例えばブロック構文無
> しで処
> 理をメソッドに渡す事が出来ました。STEPS プロジェクトはそこ
> まで先祖返
> りしてあり得たかもしれない未来を Reinvention しようとして
> います。
>
> 山宮