[Squeak-ja: 3456] Re: MorphとMVCについて
Posted by
Masashi Umezawa on
Mar 10, 2007; 2:25pm
URL: https://forum.world.st/Squeak-ja-3446-Morph-MVC-tp121554p121557.html
こんにちは
梅澤です。
Sho Yoshida <
[hidden email]> wrote:
> こんばんは、吉田です。
> 梅沢さんありがとうございました。
> 疑問はわかりました。
> Morphicは本当に奥が深いですね。
>
> ただ、MVCもしっかり理解できていないためか実際にそのような
> 作り方ができません。
> 何かSqueakにいいサンプルはないでしょうか。
Morphicは混沌としているといいますが、勢い重視といいますか、きちんとした
オブジェクト指向設計の観点から見ると、「なんだかなあ」的な部分もかなり
あります。
まずはMVCをしっかりと理解することが先決ではないでしょうか。MVCあってこそ
のMorphicの「崩し」ですからね。
これまた古いですが、MVCについてはHappy Squeaking!!の記事などが参考に
なるかもしれません。
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/Squeak5/index.htmlMorphicそのものの設計思想については、「Squeak入門—過去から来た未来の
プログラミング環境」の3章「Morphic入門」でJohn Maloneyさん自身が、
解説されています。(MVCとの比較などについても記述があります)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434029479ソースコードの中に例を求めるとすると、MorphicをVCコンポーネント、
モデルは別として作っている手軽なものとして、PluggableTextMorphなどの
Pluggableシリーズがあるでしょう。これはMorphicで実現されたいわゆる
プラガブルMVCです。
プラガブルMVCについてはたとえば青木さんの解説があります。(他にも
「プラガブルMVC」でググると、いろいろとヒットします)。
http://www.sra.co.jp/people/aoki/SuperAsciiJ/SAscii06.htmlではでは。
---
[:masashi | ^umezawa]