こんにちは、阿部です。
さきほど、Scratchの公式サイトで、Scratch 1.3がリリースされました。1.3には多くの新機能がありますが、今回初めてマルチバイト文字に対応したことで、日本語(漢字とひらがな)で使えるようになりました(私はこの部分を少しお手伝いしました。もともとのひらがなのアイデアは蜂須賀さんです)。 http://scratch.wik.is/Scratch_1.3_Release_Notes Scratchは、MIT Media LabのLifelong Kindergarten groupによって開発されている子供向けの教育用言語です。開発にはSqueak Smalltalkが使われており、Squeak Etoysの影響を受けていますが、これらとは別のものです。 Scratchは、シーモア・パパートさんの弟子で、LEGO MindstormsやCricket、StarLogoの開発者であるミチェル・レズニックさんの考える「Imagine-Create-Debug-Share-Refrect」のサイクルを支援するように作られています(主なプログラマはMorphicの開発者の一人であるジョン・マロニーさん)。 Etoysと比較して、Scratchはよりシンプルで洗練されたユーザインタフェースを備え、音や視覚効果の扱いに優れています。プログラムの制御構造も普通で、Etoysのようにプログラミングに習熟している人ほど混乱するようなことがありません。 また、YouTubeライクなWebサイトが用意されており、ローカルのディスクに保存するのと同じ要領で作品をアップロードできます(SuperSwikiでやろうとしていたことの完成形)。作品はWebブラウザ上でも実行でき、それにコメントを残したり、お気に入りに登録したり、ギャラリーを作ったりできます。サイトには既に約20万件の作品がアップロードされており、今も2分に1つのペースで増え続けています。 http://scratch.mit.edu/ ただし、Etoysが備えていたアラン・ケイ的なメタメディア(Dynabook)の側面、すなわち、環境と言語、アプリケーションの区別がなく、それらの間を自由に行き来できたり、同じオブジェクトである以上はすべて同じように扱えたり(開発ツール自体にスクリプトを書いて回転したり)といったことはできなくなっています(ScratchからSmalltalkへは降りられません)。また、Etoysの目的であるシミュレーションに特化した機能、たとえば、時計で同期する並列処理などもありません。 つまり、ScratchはEtoysを完全に置き換えるものではなく、一部を補完して共存するものと考えた方がよいかもしれません。Etoysも、近日中にOLPC用に加えられた多くの改良を含む新しいバージョンがリリースされる予定です。 リリース直後ということで、かなりサイトが重いですが、ぜひ試してみてください。 また、ドキュメントの翻訳も有志の手で進められていますので、近日公開されると思います。 //abee -- 阿部 和広 EMAIL [hidden email] |
寳迫@小学校教員です.いつもお世話になっております.
ちょっと古いところにつなげさせてください. Kazuhiro ABE さんは書きました: > さきほど、Scratchの公式サイトで、Scratch > 1.3がリリースされました。1.3には多くの新機能がありますが、今回初めてマ ルチバイト文字に対応したことで、日本語(漢字とひらがな)で使えるようになり ました(私はこの部分を少しお手伝いしました。もともとのひらがなのアイデア は蜂須賀さんです)。 > > http://scratch.wik.is/Scratch_1.3_Release_Notes 私が所属する、OSSの教育利用を推進する研究チームで、Scratchとスクラッチ ボードを使ってみようという方向で話が進んでおります.私は、Mac版の Scratch1.3やLinux版のScratch1.21を使っております. #Mac版の方は、日本語&音ともにO.Kですが、Linux版の方は両方うまくいって いません.(^_^;;; この研究チームに所属していて、Win版の1.3をWin2000のマシーンにインストー ルした方から、「日本語が豆腐になる」という報告を頂きました. 1.3は、日本語表示もO.Kだったはずですから、お互いに「どうしてだろうねぇ」 と首をかしげることしかできませんでした.(原因をつきとめられる程の技術が ありませんので…) 以前のScratchを日本語化するための情報を見つけて読んでみましたが、Squeak もSmallTalkもよくわかっていない私には読みこなすことさえできませんでした. http://www.asu.ac.jp/hachi/scratchJP.html フォント関連の何かがおかしいのだろうということくらいはわかりますが、も し、既知の問題で解決方法などがわかっているようでしたら、or、「聞くところ が違う!」ということで、よい問い合わせ先をご存知でしたら教えて頂けるとあ りがたいです.不躾な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します. ------------------------------------------------------------------ 寳迫 芳人:[hidden email] みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
こんにちは、阿部です。
2008/10/11 21:41 yhousako <[hidden email]>: > 私が所属する、OSSの教育利用を推進する研究チームで、Scratchとスクラッチ > ボードを使ってみようという方向で話が進んでおります. すばらしいですね。ぜひ結果をお聞かせください。 また、お手伝いできることがあればお気軽にお寄せください。 > 私は、Mac版の > Scratch1.3やLinux版のScratch1.21を使っております. > #Mac版の方は、日本語&音ともにO.Kですが、Linux版の方は両方うまくいって > いません.(^_^;;; まだLinux版の1.3は公式に公開されていないですが、OLPC XO(Fedora + Sugar)用のものでは日本語表示可能なので、これをいじると何とかなるかもしれません。 http://wiki.laptop.org/go/Scratch > この研究チームに所属していて、Win版の1.3をWin2000のマシーンにインストー > ルした方から、「日本語が豆腐になる」という報告を頂きました. > > 1.3は、日本語表示もO.Kだったはずですから、お互いに「どうしてだろうねぇ」 > と首をかしげることしかできませんでした.(原因をつきとめられる程の技術が > ありませんので…) たまたまこの話題が2chのSqueakスレにありました。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1131349633/486-492 要は、locale\ja.poを適当なエディタで開き、以下のようにフォントを明示的に指定するとよいようです。 msgid "Win-Font" msgstr "MS Gothic" 誰が書いたか分かりませんが:-)、先の大島さんの話だとPangoのくだりは間違いですね。 > 以前のScratchを日本語化するための情報を見つけて読んでみましたが、Squeak > もSmallTalkもよくわかっていない私には読みこなすことさえできませんでした. > http://www.asu.ac.jp/hachi/scratchJP.html この実装方法は1.3とは異なるので、ちょっと違ったかもしれません(蜂須賀さんの方法はフォントをSqueak環境の中に持ち、1.3ではOSが持ちます)。 しかし、だからこそ環境に依存しないので、このイメージをLinuxで動かせば日本語は表示できると思うのですが、いかがでしょう。 //abee -- 阿部 和広 EMAIL [hidden email] |
阿部様
寳迫です.早速のお返事ありがとうございました. Kazuhiro ABE さんは書きました: > すばらしいですね。ぜひ結果をお聞かせください。 > また、お手伝いできることがあればお気軽にお寄せください。 ありがとうございます. まずは、Linux版について > まだLinux版の1.3は公式に公開されていないですが、OLPC XO(Fedora + > Sugar)用のものでは日本語表示可能なので、これをいじると何とかなるかもしれません。 やってみました. Linux版のScratch1.21をインストールしておいたところに、ScratchXOに付属し ていた「ScratchPlugin」と「UnicodePlugin」を$HOME/Scratch/squeak/3.9-8/ に入れてみました. すると、日本語表示が可能になりました.ありがとうございました. #フォントが今一格好良くないですが.(^_^;;; ついでに、Win用のScratch.image(1.3)をLinuxで動かしてみました.こちらも 問題なく日本語表示しました.OLPC版のScratchXO.imageは、フォントが大きく て見にくいですが、Win用のScratch.imageを流用した方は、フォントのサイズも ちょうどよい感じでした.これなら使えそうです. 次に、Win2000の問題について > 要は、locale\ja.poを適当なエディタで開き、以下のようにフォントを明示的に指定するとよいようです。 > > msgid "Win-Font" > msgstr "MS Gothic" 自宅にWinな環境がないので試せないのですが、やってもらえるように伝えてお きます.ご教示頂きありがとうございます. ------------------------------------------------------------------ 寳迫 芳人:[hidden email] みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
こんにちは、阿部です。
2008/10/12 0:51 yhousako <[hidden email]>: > Linux版のScratch1.21をインストールしておいたところに、ScratchXOに付属し > ていた「ScratchPlugin」と「UnicodePlugin」を$HOME/Scratch/squeak/3.9-8/ > に入れてみました. > > すると、日本語表示が可能になりました.ありがとうございました. > #フォントが今一格好良くないですが.(^_^;;; それはよかったです。 > ついでに、Win用のScratch.image(1.3)をLinuxで動かしてみました.こちらも > 問題なく日本語表示しました.OLPC版のScratchXO.imageは、フォントが大きく > て見にくいですが、Win用のScratch.imageを流用した方は、フォントのサイズも > ちょうどよい感じでした.これなら使えそうです. フォントの種類、属性、大きさは、ja.poの以下のエントリで指定できます。ひらがなのように名前を変えれば複数のpoファイルを持てますので、何種類か用意して必要に応じて切り替えるとよいかもしれません。 msgid "Font-Scale" msgstr "1.3" msgid "Suppress-Bold" msgstr "false" msgid "Linux-Font" msgstr "" いずれにしてもpoファイル群はイメージのバージョンと同じものが必要ですので、もしまだでしたら1.3のlocale以下をすべてコピーすることをお勧めします。 > 自宅にWinな環境がないので試せないのですが、やってもらえるように伝えてお > きます.ご教示頂きありがとうございます. この件については、Scratchのバグレポート用フォーラムにも投げておきました。 http://scratch.mit.edu/forums/viewtopic.php?id=10581 //abee -- 阿部 和広 EMAIL [hidden email] |
阿部様
寳迫です.遅くまで対応して頂きありがとうございます. Kazuhiro ABE さんは書きました: > フォントの種類、属性、大きさは、ja.poの以下のエントリで指定できます。ひらがなのように名前を変えれば複数のpoファイルを持てますので、何種類か用意して必要に応じて切り替えるとよいかもしれません。 (snip) これも面白い仕組みだと思います.やってみます. > いずれにしてもpoファイル群はイメージのバージョンと同じものが必要ですので、もしまだでしたら1.3のlocale以下をすべてコピーすることをお勧めします。 今まで、いろいろなことを試していたのですが、その一つが、WinScratch1.3の localeフォルダ以下のファイルをLinux版の1.2のlocaleフォルダに入れて、 WinScratch1.3のイメージで起動するという方法でした.この方法だと、日本語 表示ができず、どうしたものかと思っていたのでした.そこに今回ScratchXOの Pluginを使う方法を試したのです.ですから、locale内の*.poファイルは導入済 みです.話を省略してしまって申し訳ありませんでした. #ScratchXOの拡張子が.xoだったことと11という数字が見えたことで、OLPCでし か使えない、バージョンが古いと勘違いしていました. 一連の作業を整理して、自分のブログにまとめました. http://4oc.blogspot.com/2008/10/linuxscratch13.html > http://scratch.mit.edu/forums/viewtopic.php?id=10581 ありがとうございます. #何だかちょっと照れくさい感じです.(^_^;;; ------------------------------------------------------------------ 寳迫 芳人:[hidden email] みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
Windows 2000については、この現象(豆腐って言うんですね)はよく
起こるもので、ScratchがFontLinkをサポートしていないフォントを 使っているのが原因ではないかと思います。 FontLinkは英文フォントを使っていても日本語が表示できるように するWindowsの機能です。検索してみるとレジストリで対応する 方法がいくつかみつかりますが少々面倒ですね。 このような場合、Windows 2000についてはきれいな解がありません。 たいてい我慢してアルファベットだけを使うことになります。 ja.poでフォントを指定できるなら、それが正しい解決策だと思います。 まだ1.3を試してないのではずしていたらごめんなさい。 武田俊之 |
こんにちは、阿部です。
2008/10/12 11:09 Toshiyuki Takeda <[hidden email]>: > Windows 2000については、この現象(豆腐って言うんですね)はよく > 起こるもので、ScratchがFontLinkをサポートしていないフォントを > 使っているのが原因ではないかと思います。 なるほど、これは現象とうまく一致するようで得心が行きます。 Win-Fontを指定しない場合にScratchがどのフォントを使うかということですね。 //abee -- 阿部 和広 EMAIL [hidden email] |
In reply to this post by Kazuhiro ABE-3
寳迫です.
#件名を変更しました. お世話になっております.只今、LinuxでScratch1.3を日本語化して動かす実験 を続けておりますが、日本語入力に関して、少々行き詰まってしまいまして、識 者の皆様のご意見を伺いたいと思ってメールしました. 以前に紹介した方法で、Linux上でのScratch1.3の日本語表示については問題な くできました. http://4oc.blogspot.com/2008/10/linuxscratch13.html その後、一緒に研究を進めて頂いている方々とやり取りをしている中で、「日本 語入力が文字化けする」という話が出て参りました.私も早速テストをしてみま したが、私の方法では、日本語入力(IM)がつながらないことがわかり、 SqueakLandから、日本語パッチの当たった「3.7-7JPatched」をダウンロードし て、Linux版Scratch1.2に付属していた3.9-8と入れ替えて使うことにしました. #この時点で、Linux版Squeakの日本語表示及び日本語入力に問題がないことを 確認しました. すると、Scratch1.3でも日本語入力がつながるようになり、入力そのものはでき るようになったのですが、文字化けが発生してしまいました.どうやら文字コー ドの扱いに関わる問題のようです. 3.7-7JPatchedとSqueak2005J2の組み合わせでは、全く問題がなかったことを考 えると.Scratch.image(1.3)の問題なのではないかと推察しました.このこと について、解決のヒントになるような情報を探してみましたが、解決に至ってお りません.そこで識者の皆様に、お知恵を拝借できればと思い、メールをさせて 頂いた次第です.よろしくお願い致します. ------------------------------------------------------------------ 寳迫 芳人:[hidden email] みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
At Sat, 01 Nov 2008 08:28:08 +0900,
yhousako wrote: > > 3.7-7JPatchedとSqueak2005J2の組み合わせでは、全く問題がなかったことを考 > えると.Scratch.image(1.3)の問題なのではないかと推察しました.このこと > について、解決のヒントになるような情報を探してみましたが、解決に至ってお > りません.そこで識者の皆様に、お知恵を拝借できればと思い、メールをさせて > 頂いた次第です.よろしくお願い致します. 惜しいですね。 最近は本家のVM (3.10.3)にも廣島さんが作ってくれたものを基にした日本 語入力を可能にするオプションがついていて、Etoysのイメージであればちゃ んと入力できるはず、なのですが、いつからかまた壊れてしまっているのです よね。 寳迫さんの手引きに従って環境を整えた後、3.10.3 VMで squeak -vm-display-X11 -compositioninput Scratch.image のようにして起動すると、UTF-8の文字列が入力されているようなのですが、 入力したものは化けてしまいます。 機会があったら直してみたいと思いますし、Johnにもコンタクトしてみたい と思います。 -- Yoshiki |
寳迫です.
大島さん.早速のお返事を頂きありがとうございます. Yoshiki Ohshima さんは書きました: > 最近は本家のVM (3.10.3)にも廣島さんが作ってくれたものを基にした日本 > 語入力を可能にするオプションがついていて、Etoysのイメージであればちゃ > んと入力できるはず、なのですが、いつからかまた壊れてしまっているのです > よね。 Mac版のScratch.image(1.3)を利用して起動する実験も行ってみましたが、結 果は同じでした.SqueakVMとScratch.imageとの間に、何らかの問題があるのだ ろうと思います. もう少し、実験できそうなことがありそうなので、試してみようと思いますが、 万年ド素人なので限界に近い状況にあることは間違いなさそうです. > 機会があったら直してみたいと思いますし、Johnにもコンタクトしてみたい > と思います。 ありがとうございます.お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願 い致します. ------------------------------------------------------------------ 寳迫 芳人:[hidden email] みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
こんにちは、阿部です。
根本的な解決策ではありませんが、他のアプリケーションからのコピー&ペーストではどうでしょう。たぶん、文字入力と同じロジックを通っているような気もするので、駄目なような気もします。 現時点では1.3のソースコードは公開されていないので、大島さんの書かれているように、基本的にはScratchチームに現象を報告して対応を待つことになります。 場当たり的な対応としては、イメージの期待するエンコーディングに合わせて、ソースを変更できるVMの方を変えるというアイデアもあるかもしれません。 いずれにしても、日本語が入力できないことで、Scratchでできることが大きく損なわれることはないと思うので、カリキュラムの方にエネルギーを注いだほうが建設的かもしれません。 たとえば、川口市メディアセブン/CDCでは英語版(1.2.1)の頃からワークショップをされていました(日本語のメッセージが必要な場合は文字を絵に描いて対応)。 //abee -- 阿部 和広 EMAIL [hidden email] |
寳迫@風邪を引いてダウンしておりましたです.
#完全復活に向けてリハビリ中です.(^_^;;; Kazuhiro ABE さんは書きました: > 根本的な解決策ではありませんが、他のアプリケーションからのコピー&ペーストではどうでしょう。 ダメもとでやってみましたが、あっさりOKでした.Ubuntu8.10上のテキストエ ディタで日本語を打ち込み、それをコピペするとスプライトもファイル名なども 文字化けしませんでした. SCIM+Anthyという環境で日本語入力をしていますが、他のでやってみるとまた違 うのかも知れません. > 日本語が入力できないことで、Scratchでできることが大きく損なわれることはないと思うので、 (snip) 確かにその通りだと思います.今、この環境を使ってどのような学習活動を行わ せようか思案中です.子どもたちの実態を考えますと、大成功か大失敗のどちら かになりそうな気がして、かなり頭を悩ませております. そのうち、ご報告できることがありましたら、また書かせて頂きます. よろしくお願い致します. ------------------------------------------------------------------ 寳迫 芳人:[hidden email] みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
In reply to this post by Yoshiki Ohshima-2
こんにちは、阿部です。
とりあえず、ScratchSourceCode1.3.1と3.7-7JPatchedを組み合わせてLinuxで日本語入力できるようにしてみました。別スレの組み込みシンセと同じイメージに入れています。 http://squeakland.jp/abee/tmp/ScratchSourceCode1.3.1synth.zip 3.7-7JPatchedから上がってくるUTF-8は、1バイトごとにMorphicEventのkeyValueになっていますが、ScratchはMorphicEventのunicodeCharとしてUTF-32を期待しています。このパッチでは先頭バイトが16rE0以上なら3バイト取り出してUTF-32をつくり、unicodeCharに格納しています。超適当ですが動作確認はできるとできると思います。 ちゃんとしたVMができるまでの間に合わせということで。 //abee -- 阿部 和広 EMAIL [hidden email] 2008/11/01 9:19 Yoshiki Ohshima <[hidden email]>: > At Sat, 01 Nov 2008 08:28:08 +0900, > yhousako wrote: >> >> 3.7-7JPatchedとSqueak2005J2の組み合わせでは、全く問題がなかったことを考 >> えると.Scratch.image(1.3)の問題なのではないかと推察しました.このこと >> について、解決のヒントになるような情報を探してみましたが、解決に至ってお >> りません.そこで識者の皆様に、お知恵を拝借できればと思い、メールをさせて >> 頂いた次第です.よろしくお願い致します. > > 惜しいですね。 > > 最近は本家のVM (3.10.3)にも廣島さんが作ってくれたものを基にした日本 > 語入力を可能にするオプションがついていて、Etoysのイメージであればちゃ > んと入力できるはず、なのですが、いつからかまた壊れてしまっているのです > よね。 > > 寳迫さんの手引きに従って環境を整えた後、3.10.3 VMで > > squeak -vm-display-X11 -compositioninput Scratch.image > > のようにして起動すると、UTF-8の文字列が入力されているようなのですが、 > 入力したものは化けてしまいます。 > > 機会があったら直してみたいと思いますし、Johnにもコンタクトしてみたい > と思います。 > > -- Yoshiki |
At Tue, 30 Dec 2008 13:30:15 +0900,
Kazuhiro ABE wrote: > > こんにちは、阿部です。 > とりあえず、ScratchSourceCode1.3.1と3.7-7JPatchedを組み合わせてLinuxで日本語入力できるようにしてみました。別スレの組み込みシンセと同じイメージに入れています。 > http://squeakland.jp/abee/tmp/ScratchSourceCode1.3.1synth.zip > > 3.7-7JPatchedから上がってくるUTF-8は、1バイトごとにMorphicEventのkeyValueになっていますが、ScratchはMorphicEventのunicodeCharとしてUTF-32を期待しています。このパッチでは先頭バイトが16rE0以上なら3バイト取り出してUTF-32をつくり、unicodeCharに格納しています。超適当ですが動作確認はできるとできると思います。 > ちゃんとしたVMができるまでの間に合わせということで。 こちらのほうではもうしばらくUnix VMがUTF-32をあげてくるようにはなら ないと思うのですが、新しいVMとEtoysイメージの組み合わせで日本語入力を 可能にするパッチをしばらく前にsqueak-devに流しました。 http://lists.squeakfoundation.org/pipermail/squeak-dev/2008-December/133090.html こちらでアナウンスするのを忘れていましたが、よろしければいろいろなOSと の組み合わせでためしてはいただけないでしょうか。 -- Yoshiki jaInputDec8-yo.1.cs (2K) Download Attachment |
In reply to this post by Kazuhiro ABE-2
宝迫です.お世話になります.
日本語入力の動作確認しました.Ubuntu8.10とKNOPPIX5.3.1にインストールした Scratchでは、問題なく日本語入力ができるようになりました.しかし、CECの OSP基本パッケージv2(KNOPPIX5.1.1ベース)では、「UndefinedObjects are not indexable」というエラーメッセージが出ました. 以下その内容です. ---------------------------------------- UndefinedObject(Object)>>error: UndefinedObject(Object)>>errorNotIndexable UndefinedObject(Object)>>size HandMorph>>handleEvent: HandMorph>>processEvents [] in PasteUpMorph>>doOneCycleNow Array(SequenceableCollection)>>do: PasteUpMorph>>handsDo: PasteUpMorph>>doOneCycleNow PasteUpMorph>>doOneCycle ---------------------------------------- 私には何を言っているのかよくわからないのですが、日本語文字列を上手く受け 渡しできていないということだけはわかりました. Kazuhiro ABE さんは書きました: > こんにちは、阿部です。 > とりあえず、ScratchSourceCode1.3.1と3.7-7JPatchedを組み合わせてLinuxで日本語入力できるようにしてみました。別スレの組み込みシンセと同じイメージに入れています。 > http://squeakland.jp/abee/tmp/ScratchSourceCode1.3.1synth.zip > > 3.7-7JPatchedから上がってくるUTF-8は、1バイトごとにMorphicEventのkeyValueになっていますが、ScratchはMorphicEventのunicodeCharとしてUTF-32を期待しています。このパッチでは先頭バイトが16rE0以上なら3バイト取り出してUTF-32をつくり、unicodeCharに格納しています。超適当ですが動作確認はできるとできると思います。 > ちゃんとしたVMができるまでの間に合わせということで。 > > //abee ------------------------------------------------------------------ 寳迫 芳人:[hidden email] みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
こんにちは、阿部です。
確認ありがとうございます。 OSP基本パッケージv2の問題ですが、確定前の文字列を11文字以上入力していないでしょうか。この場合、私のUbuntu 8.10でも同じエラーが出ることを確認しています。 これは3.7-7JPatchedの既知のバグです。 http://www.smalltalk.jp/pipermail/squeak-ja/2007-October/003706.html (イメージが違うのでエラーは違いますが原因は同じ) とりあえずの対処法としては文節を短く区切って確定してもらうことになると思います。 このバグを修正したバージョンを廣島さんが作ってくれているので、大島さんが作ってくれたパッチと合わせてScratchにも適用できないか調べてみます。 大島さん、4108で書かれていた「新しいVM」というのは具体的にはどれを指すのでしょうか。 //abee -- 阿部 和広 EMAIL [hidden email] 2008/12/31 12:29 yhousako <[hidden email]>: > 宝迫です.お世話になります. > > 日本語入力の動作確認しました.Ubuntu8.10とKNOPPIX5.3.1にインストールした > Scratchでは、問題なく日本語入力ができるようになりました.しかし、CECの > OSP基本パッケージv2(KNOPPIX5.1.1ベース)では、「UndefinedObjects are > not indexable」というエラーメッセージが出ました. > > 以下その内容です. > ---------------------------------------- > UndefinedObject(Object)>>error: > UndefinedObject(Object)>>errorNotIndexable > UndefinedObject(Object)>>size > HandMorph>>handleEvent: > HandMorph>>processEvents > [] in PasteUpMorph>>doOneCycleNow > Array(SequenceableCollection)>>do: > PasteUpMorph>>handsDo: > PasteUpMorph>>doOneCycleNow > PasteUpMorph>>doOneCycle > ---------------------------------------- > 私には何を言っているのかよくわからないのですが、日本語文字列を上手く受け > 渡しできていないということだけはわかりました. > > Kazuhiro ABE さんは書きました: >> こんにちは、阿部です。 >> とりあえず、ScratchSourceCode1.3.1と3.7-7JPatchedを組み合わせてLinuxで日本語入力できるようにしてみました。別スレの組み込みシンセと同じイメージに入れています。 >> http://squeakland.jp/abee/tmp/ScratchSourceCode1.3.1synth.zip >> >> 3.7-7JPatchedから上がってくるUTF-8は、1バイトごとにMorphicEventのkeyValueになっていますが、ScratchはMorphicEventのunicodeCharとしてUTF-32を期待しています。このパッチでは先頭バイトが16rE0以上なら3バイト取り出してUTF-32をつくり、unicodeCharに格納しています。超適当ですが動作確認はできるとできると思います。 >> ちゃんとしたVMができるまでの間に合わせということで。 >> >> //abee > > ------------------------------------------------------------------ > 寳迫 芳人:[hidden email] > みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ > 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ > 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ > つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
こんにちは、阿部です。
大島さんの4056を参考に、 http://www.smalltalk.jp/pipermail/squeak-ja/2008-November/004056.html 最新と思われるSqueak-3.10-4.i686-pc-linux-gnuを使って、 http://squeakvm.org/unix/ Ubuntu 8.10で以下のように起動してみました。 /usr/local/bin/squeak -vm-display-X11 -compositioninput ScratchSourceCode1.3.1synth.image 結果、確定前文字列の制限もなく正しく入力できました。 しかし、今度は音が出なくなりますね。 soundStart: snd_add_pcm_handler: Function not implemented あちらを立てればこちらが立たずです。 //abee -- 阿部 和広 EMAIL [hidden email] 2008/12/31 16:08 Kazuhiro ABE <[hidden email]>: > こんにちは、阿部です。 > 確認ありがとうございます。 > OSP基本パッケージv2の問題ですが、確定前の文字列を11文字以上入力していないでしょうか。この場合、私のUbuntu > 8.10でも同じエラーが出ることを確認しています。 > これは3.7-7JPatchedの既知のバグです。 > > http://www.smalltalk.jp/pipermail/squeak-ja/2007-October/003706.html > (イメージが違うのでエラーは違いますが原因は同じ) > > とりあえずの対処法としては文節を短く区切って確定してもらうことになると思います。 > このバグを修正したバージョンを廣島さんが作ってくれているので、大島さんが作ってくれたパッチと合わせてScratchにも適用できないか調べてみます。 > 大島さん、4108で書かれていた「新しいVM」というのは具体的にはどれを指すのでしょうか。 > > //abee > -- > 阿部 和広 EMAIL [hidden email] > > 2008/12/31 12:29 yhousako <[hidden email]>: >> 宝迫です.お世話になります. >> >> 日本語入力の動作確認しました.Ubuntu8.10とKNOPPIX5.3.1にインストールした >> Scratchでは、問題なく日本語入力ができるようになりました.しかし、CECの >> OSP基本パッケージv2(KNOPPIX5.1.1ベース)では、「UndefinedObjects are >> not indexable」というエラーメッセージが出ました. >> >> 以下その内容です. >> ---------------------------------------- >> UndefinedObject(Object)>>error: >> UndefinedObject(Object)>>errorNotIndexable >> UndefinedObject(Object)>>size >> HandMorph>>handleEvent: >> HandMorph>>processEvents >> [] in PasteUpMorph>>doOneCycleNow >> Array(SequenceableCollection)>>do: >> PasteUpMorph>>handsDo: >> PasteUpMorph>>doOneCycleNow >> PasteUpMorph>>doOneCycle >> ---------------------------------------- >> 私には何を言っているのかよくわからないのですが、日本語文字列を上手く受け >> 渡しできていないということだけはわかりました. >> >> Kazuhiro ABE さんは書きました: >>> こんにちは、阿部です。 >>> とりあえず、ScratchSourceCode1.3.1と3.7-7JPatchedを組み合わせてLinuxで日本語入力できるようにしてみました。別スレの組み込みシンセと同じイメージに入れています。 >>> http://squeakland.jp/abee/tmp/ScratchSourceCode1.3.1synth.zip >>> >>> 3.7-7JPatchedから上がってくるUTF-8は、1バイトごとにMorphicEventのkeyValueになっていますが、ScratchはMorphicEventのunicodeCharとしてUTF-32を期待しています。このパッチでは先頭バイトが16rE0以上なら3バイト取り出してUTF-32をつくり、unicodeCharに格納しています。超適当ですが動作確認はできるとできると思います。 >>> ちゃんとしたVMができるまでの間に合わせということで。 >>> >>> //abee >> >> ------------------------------------------------------------------ >> 寳迫 芳人:[hidden email] >> みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ >> 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ >> 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ >> つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
In reply to this post by Kazuhiro ABE-2
宝迫@新年になってしまいましたです.
(喪中につき、年頭のご挨拶は失礼させて頂いております) 文字列の長さについて確認しました.いろいろ調べているうちに、年を越してし まいましたが、結論から言うと1文字でもダメです. 【実験したこと】 OSP基本パッケージv2でScratchSynthを起動し、保存(名前を付けて保存)をク リックして保存の窓を開きました.その上でファイル名を入力する欄を一度ク リックし、「a」キーを押して「あ」と出てエンターキーで確定しただけでも前 回同様のエラーメッセージが表示されます.KNOPPIX Edu 7(5.1.1ベース)でも 同じでした. 同じことをKNOPPIX5.3.1やUbuntu8.10でやりましたが、こちらは問題ありません でした. 機械を換えて、同じ実験をしてみましたが、結果も同じでした.KNOPPIX5.1.1と 5.3.1の間には、これ以外にも様々な違いがあって、悩まされております. Kazuhiro ABE さんは書きました: > こんにちは、阿部です。 > 確認ありがとうございます。 > OSP基本パッケージv2の問題ですが、確定前の文字列を11文字以上入力していないでしょうか。この場合、私のUbuntu > 8.10でも同じエラーが出ることを確認しています。 > これは3.7-7JPatchedの既知のバグです。 > > http://www.smalltalk.jp/pipermail/squeak-ja/2007-October/003706.html > (イメージが違うのでエラーは違いますが原因は同じ) > > とりあえずの対処法としては文節を短く区切って確定してもらうことになると思います。 > このバグを修正したバージョンを廣島さんが作ってくれているので、大島さんが作ってくれたパッチと合わせてScratchにも適用できないか調べてみます。 > 大島さん、4108で書かれていた「新しいVM」というのは具体的にはどれを指すのでしょうか。 > > //abee > -- > 阿部 和広 EMAIL [hidden email] ------------------------------------------------------------------ 寳迫 芳人:[hidden email] みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
宝迫さん、皆様、旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いします。
お手間をお掛けしてすみません。私もUbuntu 8.10上のVirtualBoxを使って、KNOPPIX Edu7でご指摘の現象を確認しました。 これはロケールがUTF-8でなく、EUC-JPであることが原因でした。ロケールの変更方法は色々あると思いますが、どうするのがベストなのか分からないので、識者の方にお任せしたいと思います。Squeakと同様にScratchにEUC-JPのエンコーダ、デコーダを用意するのも手ですが、ScratchはUTF一本で行っているので、あんまり複雑にしたくない気もします。 //abee -- 阿部 和広 EMAIL [hidden email] 2009/01/01 2:16 yhousako <[hidden email]>: > 宝迫@新年になってしまいましたです. > (喪中につき、年頭のご挨拶は失礼させて頂いております) > > 文字列の長さについて確認しました.いろいろ調べているうちに、年を越してし > まいましたが、結論から言うと1文字でもダメです. > > 【実験したこと】 > OSP基本パッケージv2でScratchSynthを起動し、保存(名前を付けて保存)をク > リックして保存の窓を開きました.その上でファイル名を入力する欄を一度ク > リックし、「a」キーを押して「あ」と出てエンターキーで確定しただけでも前 > 回同様のエラーメッセージが表示されます.KNOPPIX Edu 7(5.1.1ベース)でも > 同じでした. > > 同じことをKNOPPIX5.3.1やUbuntu8.10でやりましたが、こちらは問題ありません > でした. > > 機械を換えて、同じ実験をしてみましたが、結果も同じでした.KNOPPIX5.1.1と > 5.3.1の間には、これ以外にも様々な違いがあって、悩まされております. > > Kazuhiro ABE さんは書きました: >> こんにちは、阿部です。 >> 確認ありがとうございます。 >> OSP基本パッケージv2の問題ですが、確定前の文字列を11文字以上入力していないでしょうか。この場合、私のUbuntu >> 8.10でも同じエラーが出ることを確認しています。 >> これは3.7-7JPatchedの既知のバグです。 >> >> http://www.smalltalk.jp/pipermail/squeak-ja/2007-October/003706.html >> (イメージが違うのでエラーは違いますが原因は同じ) >> >> とりあえずの対処法としては文節を短く区切って確定してもらうことになると思います。 >> このバグを修正したバージョンを廣島さんが作ってくれているので、大島さんが作ってくれたパッチと合わせてScratchにも適用できないか調べてみます。 >> 大島さん、4108で書かれていた「新しいVM」というのは具体的にはどれを指すのでしょうか。 >> >> //abee >> -- >> 阿部 和広 EMAIL [hidden email] > > ------------------------------------------------------------------ > 寳迫 芳人:[hidden email] > みんなで教育を考えよう!:http://www.geocities.jp/yhousako/ > 指導案&教材集:http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/ > 全国城跡ネットワーク:http://www.geocities.jp/shiroato_net/ > つれづれなるままに…:http://4oc.blogspot.com/ |
Free forum by Nabble | Edit this page |